ジョリーポット店長 ブログNo.10 「ペットの健康とデンタルケアについて」
ジョリーポット店長 ブログNo.10 「ペットの健康とデンタルケアについて」
こんにちは、ジョリーポット オーナー店長、月足です。
いつもご愛好いただき、誠にありがとうございます。
今回は「ペットの健康とデンタルケアについて」の話です。
ペットの歯磨きは毎日・毎食後、《スキンシップ》や《コミュニケーション》としてできるのが理想です。
しかし、ブラシが苦手な子、歯周病で口に痛みのある子もいて、理想的な歯磨き習慣のあるご家庭は少ないのが現実です。
ペットの健康を守るのはあなたです!
ペットの口腔疾患(歯周炎、歯周病)は、犬の健康を脅かす、最も多い問題となっています。
デンタルケアを適切に行わないと、【3歳までに80%が口腔疾患の兆候】を示すようになります。
適切なケアを行って、愛犬が生涯を通じて健康な歯と歯茎を保てるようにしましょう!!
歯の健康は、《適切な食事》から始まります。栄養豊富な食事を与えましょ━う!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ペットに間違った食事を与えると、歯の病気の原因になります。
甘い物や人間の食事の残り物は、歯垢や歯石を増やす原因になりますので、与えないようにしましょう。
ドライフード/固いビスケット/牛皮のチューインガムなど犬用の噛むおやつがおすすめです!
歯の表面に摩擦が生じ、細菌プラーク(歯垢)の除去と歯茎に刺激を与えるのに役立ちます。
お散歩中の堅いものに注意しましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━
犬に枝を投げて拾わせたりすると、トゲが刺さったり、歯ぐきを傷める原因になります。
また、ペットが石のような固い物を噛まないよう、気をつけてください。
歯の摩耗や破損、歯茎の損傷、感染症の原因になります。
毎日歯磨きをしましょう!
━━━━━━━━━━━━
歯磨きを行うことにより、虫歯や歯石形成の原因となる歯垢を除去し、愛犬の歯肉炎を防ぐことができます。
子犬が《生後6~8週》のうちに、毎日歯磨きをする習慣をつけましょう!
「うちの子、もう成犬になってしまった・・」という方も、大丈夫です!
大人の犬にも、歯磨きの習慣を覚えさせることは可能です◎
▶︎ステップ1「口の中を触る練習」
飼主が口の周りを触ったり、口の中に手を入れても嫌がらないようにすることが大切です。
①牛肉(鶏肉)などの煮汁に指先をつけます。
②その指で、犬の歯と歯茎xを1~2本やさしくこすります。
③犬が慣れるまで、この動作を繰り返します。
歯磨きが楽しみになるように工夫しましょう!
歯磨きをしている間は、安心させてたくさん褒めてあげ、歯磨きが終了したら、特別なご褒美をあげましょうね。
さて、ステップ1に慣れてきたら、いよいよ【歯磨き】に進みましょう!
▶︎ステップ2「ガーゼでこする」
ガーゼで覆った指先でステップ1を行うようにし、円を描くように歯をやさしくこすります。
▶︎ステップ3「いよいよ歯ブラシを使います」
人間用のやわらかめタイプの歯ブラシか、ペット用歯ブラシ、指歯ブラシ(ゴム製の指カバーの先に小さなブラシが付いたもの)のいずれかを使います。
▶︎ステップ4「歯磨き剤や除菌スプレーで仕上げ」
ペットが歯磨きに慣れたら、液体またはペースト状のペット用歯磨き剤を使います。
また、歯磨き後に殺菌スプレーや洗口剤などを使用すると効果的です!
※人間用の歯磨き剤は、ペットが腹痛を起こすことがありますので、絶対に使用しないでください※
どうしても歯磨きさせてくれない!
━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなときは、デンタル玩具や、前述したように、固いビスケットや牛皮のチューインガムなど犬用の噛むおやつを与えてください。
そして諦めずに【ステップ1】の練習を繰り返し、徐々に慣れていきましょう!
毎年、定期歯科検診を忘れずに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
動物病院で、歯の定期検診を毎年受けましょう。
動物病院の獣医師は、口腔内を検査して、隠れた問題がないか、特に歯石が蓄積していないかを調べます。
歯磨きで歯垢は落とせますが、歯石は取れません。
ペットの歯に歯石が見つかった場合は、獣医師が通常、麻酔をした上で専門的なクリーニングと歯磨きを行います。
今後の治療方法についてアドバイスを受けましょう。
おすすめ便利なケアアイテム
━━━━━━━━━━━━━━━━
- KPSマウスクリーナー
「100%天然由来成分、普段の飲み水に入れるだけ」の 安心・簡単なマウスクリーナー
2001年発売から現在までマウスクリーナーは沢山のワンちゃん、ネコちゃんの 笑顔を素敵にしてきましたロングセラー商品です。
マウスクリーナーは飲み水の汲み替え時にマウスクリーナーを入れることを習慣化するだけでとても簡単。
ブラシが届きにくい奥や歯の内側のケアや歯磨きができなかった日も歯垢を付きづらくする効果を期待できます。
歯肉炎などで痛みを感じる子もマウスクリーナーであれば直接触れることもなくケアできます。
使用をし始めて1週間ほどで口臭が減ることを実感する方が多く
私も愛犬に使っていますが、口臭・歯垢対策には非常に効果的だと感じています。
メーカーサイト
http://www.kps-net.co.jp/mouthcleaner/
- イタリア獣医師チームが開発したナチュラル療法食「Forza10」
Oral active オーラルアクティブ
口内炎・気管支炎・口臭・歯石・咳 犬
7つの有効成分によるAFSタブレット、フィトケミカル成分(植物栄養素)は免疫機能を向上させ口腔・喉の疾患に対して治療・炎症抑制を行います。
メーカーサイト
http://www.forza10japan.com/dogfood/active-oral.html
- マイクロシン®AHオーラルケア
最先端特許技術マイクロシン®テクノロジーによりマイクロシン®AHオーラルケアはバイオフィルム(バクテリアや真菌の細胞壁)に穴をあけて菌を取り除きます。口内だけでなく歯茎に入り込んだ菌も除去するので、歯周病ケアや口臭を抑える働きが期待できます。アルコールなどの刺激のある成分を含まずペットが嫌がる苦い味もしないので、デンタルケアが苦手なペットや高齢なペットに最適です。
メーカーサイト
最後に
━━━━
最初は慣れるまで大変ですが、「歯」は一生のこと。
適切なケアで、愛犬の健康をぜひ守ってあげてくださいね(^^)
この他、デンタルケアでお困りごとがあれば、店頭やお電話でお気軽にご相談ください♪
ペット栄養管理士
ジョリーポット 月足
- ジョリーポット
〒814-0022 福岡県福岡市早良区原3-17-45
TEL:092-822-9221
営業時間/10:00~19:00 定休日/水曜日
jolipote
住所:福岡県福岡市早良区原3-17-45 はまち興産ビル1F
NEW
-
30.May.2023
-
早良区からお越しの結...早良区からお越しの結乃ちゃん #トリミング #...30.May.2023
-
西区からお越しのミト...西区からお越しのミトンちゃん #トリミング #...30.May.2023
-
早良区からお越しのリ...早良区からお越しのリヨンくん30.May.2023
-
西区からお越しのみー...西区からお越しのみーちゃん #トリミング #ヘ...30.May.2023
-
早良区からお越しのチ...早良区からお越しのチョコくん #トリミング #...30.May.2023
-
早良区からお越しの塁...早良区からお越しの塁ちゃん #トリミング #ヘ...30.May.2023
-
早良区からお越しのエ...早良区からお越しのエルちゃん #トリミング #...30.May.2023
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年05月127
- 2023年04月20
- 2023年03月26
- 2023年02月24
- 2023年01月25
- 2022年12月27
- 2022年11月27
- 2022年10月26
- 2022年09月26
- 2022年08月26
- 2022年07月27
- 2022年06月24
- 2022年05月28
- 2022年04月26
- 2022年03月26
- 2022年02月25
- 2022年01月26
- 2021年12月27
- 2021年11月27
- 2021年10月27
- 2021年09月25
- 2021年08月29
- 2021年07月27
- 2021年06月26
- 2021年05月28
- 2021年04月26
- 2021年03月27
- 2021年02月25
- 2021年01月25
- 2020年12月27
- 2020年11月26
- 2020年10月30
- 2020年09月26
- 2020年08月28
- 2020年07月28
- 2020年06月26
- 2020年05月28
- 2020年04月29
- 2020年03月38
- 2020年02月40
- 2020年01月33
- 2019年12月33
- 2019年11月28
- 2019年10月27
- 2019年09月26
- 2019年08月28
- 2019年07月26
- 2019年06月28
- 2019年05月27
- 2019年04月26
- 2019年03月28
- 2019年02月24
- 2019年01月28
- 2018年12月29
- 2018年11月29
- 2018年10月27
- 2018年09月26
- 2018年08月27
- 2018年07月27
- 2018年06月26
- 2018年05月27
- 2018年04月27
- 2018年03月29
- 2018年02月24
- 2018年01月27
- 2017年12月30
- 2017年11月30
- 2017年10月18