ジョリーポット店長 ブログNo.7 「ペット栄養管理士が教える!ペットフード選びのポイント」
ジョリーポット店長 ブログNo.7 「ペット栄養管理士が教える!ペットフード選びのポイント」
「グルテンフリーってよく聞くけど、犬のダイエットにもいいの?」
「同じ種類のフードばかりをあげ続けるのは良くない?」
「なんとなく国産を買っているけど、外国産ってどうなの?」
今回はそんなお悩みにお答えして、
ペット栄養管理士視点での、「ペットフードの選び方のポイント3つ」をお伝えします!
- 自分の飼っているペットの年齢が重要です。
1歳までの年齢子犬子猫」、「1~7歳までの成犬成猫」、「7歳以上の老犬老猫」で大別しましょう。
市販されているペットフードの大半はこの年齢で大別しているためです。
- 「1歳までの子犬子猫」
- 最新の米国カルフォルニア大学の研究では「犬年齢1歳は人年齢の31歳」に値するとの報告があります。1歳までの食事がこらからの生育には重要なので、品質の良いパピーフードを迷わず与える必要があり、オールステージフードは単に与える量で年齢調整することになっているので、本当に必要としている栄養素やビタミンミネラルが十分に補ていない可能性が高く、この年齢には不向きだと思います。
- 「1~7歳までの成犬成猫」
- この時期からはペットも人と同様に緩やかに成長していきますので、飼主様の思考に合わせた良質なフードを選んであげてください。しかし5歳を越えるころからはシニア向けフードに移行することをおすすめします。 高齢になるにつれて色々な疾患を発症するリスクが高くなります。おすすめは消化吸収が良い良質な肉とグレインフリー(穀物フリー)の素材を使用しているフードです。またアレルギー対策フードを探している方にはフィッシュ系フードがおすすめです。
- 「7歳以上の老犬老猫」
- 犬の7歳といえば人年齢で60歳に近づいていますので健康長寿を目指してください。、犬猫はもともと肉食動物なので食肉中心で動物性たんぱく質を多く含んだフードがおすすめしているメーカーフードもありますが、腎臓、膵臓疾患が気になる年齢になっていますので、この時期から動物性たんぱく質を抑えた療法食などのケアフードに変えてあげてください。
- 「国産フード」か「外国産フード」のどちらを選ぶか
私個人の見解からは迷わず《外国フード》を選びます。
- 外国産フードはペット先進国と言われるアメリカ、ヨーロッパ、ニュージーランドを代表的に数十年かけて臨床研究を重ねながら自社工場で製品化しているので信頼に値するメーカーが多くあります。特にヒューマングレード、アレルギー対応、療法食の分野でのおすすめするのはヨーロッパ(イタリア、ドイツ)、ニュージーランドのフードメーカーの商品が一押しです。 イタリア、フランスは食への探求心が強くペットフードにもその傾向があります。ドイツは物作りのこだわりがペットフードにも出ていると感じられます。
- 国産フードは「1~7歳までの成犬成猫」を飼っている方で手作りフード嗜好を求めている方におすすめです。選ぶポイントは自社工場や研究施設を備えていて、ペットフードに独自性の拘りがあるメーカーの商品をお選びください。メーカーのホームページを見れば何となく判断できます。
- 「療法食で未病や健康長寿を目指すケアフード」
愛犬愛猫がペット年齢で5歳を越えている子で未病や健康長寿を目指している方は、以前の「ブログNo.5」でご案内しました、ペットフードを探してご来店頂く方のお悩みベスト3を参考にフードをお選びください。
ブログNo.5「肥満・アレルギー・老化を改善してくれるペットフードについて」
▶︎ https://jolipote.com/blog/8684/
いかがでしたでしょうか?
ペットフードも色々あり、与えるものは本当に悩みますよね。
以上のポイントを踏まえたジョリーポット がオススメするフードはこちらです!
★Farmina(ファルミナ) ナチュラル&デリシャス
★フォルツァディエチFORZA10 アクティブシリーズ
https://jolipote.com/dog_foods/
ペットフードについて、わからないことなど、
いつでもお気軽にご相談くださいね。
ペット栄養管理士
ジョリーポット月足
NEW
-
20.Jan.2025
-
🌟 Jolipoteのペットホ...🌟 Jolipoteのペットホテル – 丁寧な対応と安心感...17.Jan.2025
-
🐾ダイエットが必要なワ...🐾ダイエットが必要なワンちゃんに!🐾 大切な愛犬...16.Jan.2025
-
✨Jolipoteの頼れるスタ...✨Jolipoteの頼れるスタッフたちをご紹介します✨ ...15.Jan.2025
-
【アットホームな環境...【アットホームな環境で安心💖】 当店では、ワン...14.Jan.2025
-
🐾 Jolipoteでは、愛犬...🐾 Jolipoteでは、愛犬の健康を大切に考え、安心...10.Jan.2025
-
【涙やけでお困りの方...【涙やけでお困りの方におすすめ!「ホワイトド...09.Jan.2025
-
🌟 「ドッグフードを食...🌟 「ドッグフードを食べてくれない…」そんなお悩...08.Jan.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年01月9
- 2024年12月20
- 2024年11月127
- 2024年10月299
- 2024年09月321
- 2024年08月306
- 2024年07月294
- 2024年06月300
- 2024年05月272
- 2024年04月302
- 2024年03月318
- 2024年02月255
- 2024年01月258
- 2023年12月326
- 2023年11月251
- 2023年10月288
- 2023年09月273
- 2023年08月287
- 2023年07月324
- 2023年06月298
- 2023年05月127
- 2023年04月20
- 2023年03月26
- 2023年02月24
- 2023年01月25
- 2022年12月27
- 2022年11月27
- 2022年10月26
- 2022年09月26
- 2022年08月26
- 2022年07月27
- 2022年06月24
- 2022年05月28
- 2022年04月26
- 2022年03月26
- 2022年02月25
- 2022年01月26
- 2021年12月27
- 2021年11月27
- 2021年10月27
- 2021年09月25
- 2021年08月29
- 2021年07月27
- 2021年06月26
- 2021年05月28
- 2021年04月26
- 2021年03月27
- 2021年02月25
- 2021年01月25
- 2020年12月27
- 2020年11月26
- 2020年10月30
- 2020年09月26
- 2020年08月28
- 2020年07月28
- 2020年06月26
- 2020年05月28
- 2020年04月29
- 2020年03月38
- 2020年02月40
- 2020年01月33
- 2019年12月33
- 2019年11月28
- 2019年10月27
- 2019年09月26
- 2019年08月28
- 2019年07月26
- 2019年06月28
- 2019年05月27
- 2019年04月26
- 2019年03月28
- 2019年02月24
- 2019年01月28
- 2018年12月29
- 2018年11月29
- 2018年10月27
- 2018年09月26
- 2018年08月27
- 2018年07月27
- 2018年06月26
- 2018年05月27
- 2018年04月27
- 2018年03月29
- 2018年02月24
- 2018年01月27
- 2017年12月30
- 2017年11月30
- 2017年10月18